【Android】ADBコマンドでアプリ毎バックアップ
Android7以降でのアプリ毎でのバックアップ方法です
Android7以降では今まで利用していた
バックアップアプリ「Helium」がOSの仕様上使えないっぽいので
ADBコマンドでのバックアップをする事にした
なるべくリストアする際に不具合が
出ないようにする為、今回はアプリの設定、ゲーム等の
セーブデータだけバックアップするのが目的です
*全ての条件下で検証している訳ではありません
うまく出来ないアプリも多々あるので
バックアップは自己責任でお願いします
なお、Windows7での動作結果となります
目 次
■ 準備
・ Android端末のUSB接続をデバッグモードにする
設定の[開発者向けオプション] から

USBデバックをONにします
・ USBドライバのインストール
latest_usb_driver_windows.zip 任意の場所に保存、展開
PCとAndroid端末をUSBケーブルで接続
デバイスマネージャを起動
さきほど展開したファイルからUSBドライバをインストールします

・ SDK Platform Toolsのインストール
・ バックアップ対象アプリのパッケージ名の確認
(例:アプリ Microsoft Outlook をバックアップする場合)
手っ取り早い確認の仕方はブラウザで
Google Playで対象アプリ名を検索して対象アプリのページを開きます
表示されたページのアドレスからパッケージ名を確認します
例にあげたアプリ、Microsoft Outlookのパッケージ名は
com.microsoft.office.outlook
になります(&以降は含みません)
■ バックアップ作業
PCと端末をUSBケーブルで接続してコマンドプロンプトを起動します
adb.exeのあるフォルダにパスを通していないなら
adb.exeのあるフォルダに移動します
コマンドを入力
>_adb backup com.microsoft.office.outlook
adb backup に続いて確認しておいたアプリのパッケージ名を入力
するとAndroid端末側の表示が次のようになるので
[データをバックアップ]をタップするとバックアップ開始します
バックアップが完了すると、adbコマンドを実行したフォルダに
backup.ab というファイル名でバックアップファイルが出来ています
わかりやすいファイル名に変更して構いません
※ 例としてOutlookアプリの場合を書いていますが
実際のところ自分の環境ではOutlookアプリのバックアップは出来ませんでした
端末内の全てのアプリの設定をバックアップする際は
>_adb backup -all
と、するといいです
なお、オプションも多数あるので興味のある方はググってみてください
また、上の例のOutlookアプリもそうですが、経験上実際にバックアップの
とれないアプリも多数あるのでフルバックアップの場合、
どのアプリのバックアップがとれていないのか判別できないので注意が必要です
■ リストア作業
今回は冒頭でも書いた通り、あくまでアプリの設定データ等の
バックアップ、リストアが目的なので
アプリ本体はリストアを行う前に
Google Playからインストールしておく必要があります
アプリのインストールがすんだら
PCと端末をUSBケーブルで接続してコマンドプロンプトを起動します
adb.exeのあるフォルダにパスを通していないなら
adb.exeのあるフォルダに移動します
adb.exeとバックアップしておいたアプリのファイルも
同じフォルダに置いておくこと
コマンドを入力
>_adb restore backup.ab
adb restore に続いてバックアップしておいたアプリのファイル名を入力
するとAndroid端末側の表示が次のようになるので
[データを復元する]をタップすると復元を開始します
以上で復元作業は完了です
■ まとめ
作業が終わった段階でAndroid端末の
USB接続のデバッグモードはオフにしておくのを忘れずに
また今回の作業ではSDK Platform Tools(adb.exe)を
最新のものを使用しているので
Android7より古いバージョンだと
正常にバックアップ、リストアできない可能性が高いです
古いバージョンのAndoroidでバックアップ、リストアをする際は
古いバージョンのSDK Platform Tools(adb.exe)が必要になるので
別途ダウンロードすることになります
ぬこ八郎さま、こんばんは、初めまして。
android7から9へHeliumでデータ移行しようとして出来ず
(7はPTPをオーディオソースにすると繋がったのですが
9はUSBで繋いでもPC、スマホ双方認識せずでした)
困り果てていたところ、
ググって貴ブログにたどり着きました。
記事を参考に進めてみたところ、無事にバックアップ&リストア出来ました。
一言お礼を申し上げたく書き込みました。
記事を書いていてくださって本当にありがとうございました!
どうもはじめまして
Heliumが更新されてくれると助かるんですけどね
残念な事にADBコマンドでのバックアップ&リストアは次期Androidで出来なくなるって話が出てるようです
使えるバックアップアプリを誰か作ってくれるといいんですが・・・
こんばんは
今回Heliumを利用しようかと思いつつ端末の空き容量の問題でできなく絶望していたところこの記事を見つけました
これで端末の乗り換えがスムーズになりそうです
ありがとうございました
私はHeliumでバックアップ出来ない機種にばかり当たって悲しみにくれていますw
バックアップ乗り換えが出来ればラッキー、程度に思ってもらえればー!